カテゴリー
作業日記

【223.5.27 #トウモロコシ 生育状況】

第1弾の雄花が出揃いました。
教科書的に言えば、試しどり開始まで、あと3週間。

カテゴリー
作業日記

【2022.5.23 #トウモロコシ生育状況】

これまで乾燥続きでしたが、昨晩に夕立程度のお湿り(6mm)をもらい、ひと息ついたところです。

カテゴリー
作業日記

【2022.5.18 #トウモロコシ 生育状況】

6月並みの気温(29℃)に恵まれ、一番早い畑で#出穂 (雄花が出ること)開始期を迎えました。
畝間灌水により乾燥を防ぎます。

カテゴリー
作業日記

【2022.5.13 #トウモロコシ 生育状況】

雨の止み間に。今のところ、順調に育っています。

カテゴリー
お知らせ

【2022.5.9 トラック市に参加】

今月は、トマトが人気でした。
次回は、6月9日(木) 9:00〜 売切れ御免にて、よろしくお願いします。

カテゴリー
作業日記

【2022.5.5 トウモロコシ中耕・土寄せ】

立夏、夏の立つがゆへ也。
中耕・土寄せが終わった畑から、畝間灌水としています。

カテゴリー
コラム

【2022.5.3 電動草刈機を導入】

「ハンマーナイフモアやエンジン刈払機は、女性には扱いづらい」
「軽くて静かで小回りの効くものはないか」
との指摘を受け、農機のハタさんに相談したところ、電動の草刈機を導入。


エンジンに比べ、格段に静かなことはもちろん、自走式なので、法面などの斜面も楽ちん。取り回しも軽快で、擁壁際などもしっかり刈れます。
短所と言えば、1時間使用に対し充電に7時間かかることぐらいですが、これとて炎天下の作業を考えると、これぐらいで十分かと。


それにしても、ひと昔と比べ、バッテリーが良くなりましたね。農機の分野も電動化が進んでいます。

カテゴリー
作業日記

【2022.5.2 落花生播種】

#落花生 を播種しました。初めてゆえ、試行錯誤してみます。

カテゴリー
お知らせ

【2022.4.30 野菜自動販売機品揃え】

#アスパラガス
#実エンドウ (鞘付き/ 剝き)

カテゴリー
作業日記

【2022.4.30 雨上がりの様子】

昨日(4/29)は、まとまった降雨(59mm)となりました。
#トウモロコシ ひと雨ごとに生長しています。
#ウメ 今年も漬けようかと思案中。
#カボチャ 芽が出てきました。


(気象庁: 京都降雨データ)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=61&block_no=47759&year=2022&month=04&day=29&view=p1