カテゴリー
作業日記

【2023.2.25 スナップエンドウの中耕】

草丈が伸びてきたので、管理機で通路を中耕しました。天気が落ち着き次第、支柱・ネット張りに入ります。
#スナップエンドウ #中耕 #京都市 #都市農業

カテゴリー
作業日記

【2023.2.24 トウモロコシ播種】

ハウスのアスパラガスが出てきましたので、そろそろかと思い、トウモロコシを播種始めました。

#アスパラガス #トウモロコシ #ゴールドラッシュ #播種 #京都市 #都市農業

カテゴリー
作業日記

【2023.2.21 ジャガイモ定植準備】

種芋を縦に切り、乾かします。
美味しそうですが、まだ食べてはいけません。
#ジャガイモ #種芋 #キタアカリ #十勝こがね #アンデス赤

カテゴリー
作業日記

【2023.2.20 オリーブ剪定、その後】

ウッドチッパー先生に登場いただき、剪定枝を粉砕、株周りに撒きました。
#オリーブ #剪定 #ウッドチッパー #KIORITZ #京都市 #都市農業

カテゴリー
作業日記

【2023.2.18 オリーブ剪定】

オリーブ剪定の続き、今日はマキタ先生に登場いただき、無事に終えることができました。
#オリーブ #剪定 #makita #充電式チェーンソー

カテゴリー
作業日記

【2023.2.14 二十日ダイコン播種】

お店で食べて美味しかったので、種を播いてみました。
#二十日ダイコン #ラディッシュ #ニューコメット #ルビーコメット #播種 #京都市 #都市農業

カテゴリー
作業日記

【2023.2.9 柿苗の定植】

果樹を少しずつ増やしていくシリーズ、今日は柿を定植。品種は「輝太郎」と「太秋」、いずれも甘柿です。

・輝太郎(きたろう)http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/841782/8.pdf(鳥取県園試)
・太秋(たいしゅう)https://www.naro.go.jp/collab/breed/0400/0404/001321.html(農研機構)
#果樹 #柿 #輝太郎 #太秋 #京都市 #都市農業

カテゴリー
作業日記

【2023.2.1 種播き】

レタスの種播き、品種はフリフリッカー、順調に進めば5月に収穫予定です。
#播種 #レタス #都市農業 #京都市

カテゴリー
作業日記

【2023.1.30 種播き】

今年最初の種播き、一粒が万倍になる日だそうで、今日にしました。
#播種 #ブロッコリー #トウガラシ #都市農業 #京都市 #一粒万倍日

カテゴリー
作業日記

【2023.1.16 馬鈴薯の準備】

馬鈴薯の種芋を購入しました。
品種は、キタアカリ、十勝こがね、アンデス赤です。
2月下旬に定植、6月上旬に収穫予定です。
#ジャガイモ #種芋 #キタアカリ #十勝こがね #アンデス赤