
収穫を終えたところから牛糞堆肥を撒き、トラクターで耕します。春に向けて、土づくりのスタートです。
#土づくり #堆肥 #トウモロコシ
収穫を終えたところから牛糞堆肥を撒き、トラクターで耕します。春に向けて、土づくりのスタートです。
#土づくり #堆肥 #トウモロコシ
収穫を終え、ある程度乾燥させたオクラ、#ハンマーナイフモア にて細粉していきます。
もうしばらく乾かした後、#ロータリ にてすき込み、ここまで年内に終わらせる予定。
天高く馬肥ゆる秋、今年もお隣りの小学校、放課後まなび教室の御一行様が、畑に来てくださいました。
総勢百余名の親子が3班に分かれ、大根とホウレンソウを収穫してもらいました。
いずれも初めて収穫したとの声を多くいただき、作り手としても嬉しかったです。
スタッフの皆さん、おつかれさまでした!
この秋、「美味しいイチジクは、美味しい」ことが判明、この際、苗木から育ててみることにしました。
品種は、「ロードス」です。
雨降り前にブロッコリーとキャベツを定植、ホウレンソウ、大根、白菜を播種。
シーズンを通して野菜を切らさないため、少しずつずらして植えたり播いたりしています。
雨降り前に、 #ニンニク を定植しました。
品種は「金郷(きんごう)」、来年5〜6月に収穫予定です。
台風14号は夜中のうちに去り、明けて吹き返しの風が残るのみ、大禍なくやり過ごせたようです。
畑の畔では暦どおり、#彼岸花 が咲き始めました。
台風14号の進路が気になるところですが、#大根 と #白菜 の種播きをしました。
播かぬ種は生えぬ。リスクをとって、結果はいかに。
好評につき、今年もニンニクを植えます。
9月中旬に定植予定です。